人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寄贈靴

日々、店頭でお客様と靴の話をしていると、稀に、今後の靴作りの参考にと靴を寄贈して頂くことがあるんです。
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。
今日は、そうしたお客様から寄贈された靴をご紹介します。

寄贈靴_c0361784_14591520.jpg
寄贈靴_c0361784_14592615.jpg
こちらは、エドワード・グリーンのローファー。モデル名ハーロウ。
特徴は、
1 裏無し(アンライニング)であること
2 モカのライトアングルステッチ
3 アッパーが柔らかいのに底付けはグッドイヤーウェルテッド
寄贈靴_c0361784_14593759.jpg
寄贈靴_c0361784_14595172.jpg
寄贈靴_c0361784_15000179.jpg
寄贈靴_c0361784_15002147.jpg
この靴の面白いところは、オールソール(本底替え)をしていますが、オールソールの出し縫いは、当時、大塚製靴にいらっしゃった超熟練職人によるもの。
掬い縫いはマシンで出し縫いがハンド。九分仕立てと縫いが逆なんです。

弊社の商品本部長に面白い靴が寄贈されましたから見に来ませんか!と連絡したら、さっそく来店。
こんな面白い靴なんですと特徴の詳細を伝えていましたが、靴を見る前から「ハーロウだろ!俺それ持ってるよ2足!」
現物を見る前から!!
この推察と知識量はさすが。
所有の2足は、1足がワイルドスミスネームでもう1足はベルトラミネームとのこと。
なかでも、このワイルドスミスネームのハーロウという靴は、諸説あるローファーの起源の一つに関係深いモデルで、当時、ビスポークメゾンとして英国王室御用達だったワイルドスミスに、英国王ジョージ6世が狩猟時の休憩靴としてオーダーしたものが、その後、エドワードグリーン製の既製靴ハーロウとしてワイルドスミスの店頭に並び、それが今日に続くローファーの原型になった、のだとか。
ローファーの起源については、他方で、アメリカで靴づくりを学んだ、ノルウェーの靴職人が当地のモカシン風の靴を参考にして作ったものを、乳牛業者が搾乳待機場所(loafing area)での作業靴として使用しており、これをアメリカの雑誌が紹介したことから、ローファーとして定着したという説と、さらに、『ノルウェーの』という意のノルウェージャンから転じてBASSのWeejunsが派生したとも。
いずれにしても、「昔からグッドイヤーは裏無しがいいんだよ!」と言っていた本部長だけあって、「こういう靴をやりなさいよ!」とリクエストが!! 果たして実現するのか・・・。

その本部長ですが、ローファーを見に行くのだからと、わざわざ雨の中革底のローファーを履いてきてくれました。
「そのローファー、バランスが悪いですね!」と軽口を言ったら、なんとジョンロブ・ロンドンのローファーでした。
「わざとバランスを外して作っているんだよ!」
「粋と野暮の違いってわかるか!」
「完璧すぎない方がいいんだよ!」
作りすぎないことで永遠性を表現する日本の美意識にも通じるような、1950年代のイギリスの洒脱の美学。
モノに対する造詣が深い人ならではのコメント。
銀座ヨシノヤのモノ作りは、こういう人々に守られているのです。
オタクな会社ですね!!

by ginza-yoshinoya | 2020-07-11 14:51 | 雑記

銀座六丁目本店ショップブログ(紳士)


by ginza-yoshinoya