カテゴリ
全体 ビジネスシューズ インポート サイズ 手工靴 晴雨兼用 ストレートチップ カジュアルシューズ 九分仕立て 九分仕立ての一つ上のハンドソーン マッケイ ベルト 雑誌掲載 ご優待 ご挨拶 雑記 お修理品 紳士靴 ソール 近況 新作紹介 ご使用靴 セール バッグ プラット製法 お手入れ パターンオーダー 特注品 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴を紹介します。 バーガンディという色表記でしたが、赤カブ(ラディッシュ)のような鮮やかな赤でした。 ![]() ![]() お客様のお手入れのご希望には応えられませんでしたが、気に入っていただけると嬉しいです。 ちょっと濃い目のクリームを入れてアンティークっぽく仕上げています。 年数を感じさせないくらいキレイに大事に履いていただいていたことがとても嬉しいです。 同じモデルは廃盤となっていますが、パターンオーダーではこのスタイルをオーダーできます。 この革は、確か手縫い靴で使用する革をデュプイ(仏)からアノネイ(仏)に替え始めた頃の、アノネイ社のものだと思います。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-12-07 18:25
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴を紹介します。 ![]() ![]() ちょうど、宮崎が新入社員だった年の靴です。 小穴だけのクォーターブローグです。 この靴の面白いところが、底付けです。 職人からは、柔らかくしたいのか硬くしたいのかわからない お客様の証言でも、この靴はとても履きやすく、春夏限定で3日に1回のペースで愛用されているそうです。 ![]() <商品詳細> 発売年 1998年 *現在は販売していません。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-10-02 18:21
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴の画像です。 ![]() ![]() こちらは、2007年発売のO545です。 この靴を企画する際に、既存のバックルがしっくりこなかったため、バックルを特注したそうです。 <商品詳細> 品番 O545 現在は販売しておりません。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-05-24 17:15
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 ![]() ![]() ![]() カールロッシュ(独)の牛革(カーフ)でダスキーブラウンという色です。 こちらの靴は、ソールがスペードソールになっています。 8年前のことですが、オーダー承った時のことは今でも覚えています。
■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-03-09 10:28
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴の画像です。 ![]() ![]() スエード+Uチップでカジュアル感があり、大人の休日靴といった感じです。 <商品詳細>
当時の靴の値段って、安かったんですね! ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-02-16 17:33
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、弊社の元上司に無理言って写真を撮らせてもらいました。 ![]() ![]() この靴は、デュプイ(仏)のスエードを使っているんです。 デザインの切り替えし方が、スタンダードなものとは違って面白いですよね。 ![]() <商品詳細> 発売時期 2005年 ご協力ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-02-14 17:31
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴の写真を撮らせていただきました。 ![]() ![]() こちらは、2016春夏の新作 O 704の復刻原版です。 O 271とO 704を並べてみました。 ![]() ![]() この靴、何がすごいって、革がぺボディ社(英)のピュアアニリンなんです。 ![]() ![]() <商品詳細> 品番 O 271 <履いた画像> ブログにご協力ありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2016-08-12 09:59
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 ![]() ![]() ![]() こちらの靴は、O 600という40年以上前から続く定番のストレートチップを、ハンドソーンウェルテッド製法(九分仕立て)でオーダーした特注品。 O 600はトウキャップやヴァンプとクォーターの切り替え部分が、間隔のあいたダブルステッチになっていますが、こちらは、シングルステッチにアレンジしています。 ![]() なぜアレンジしたかというと、もう一足オーダーされた靴があり、区別するためだそうです。 木型のよさと底付けのすごさを組み合わせた、靴好きのお客様ならではのオーダーです。 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2016-08-08 19:37
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様の靴の写真を撮らせていただきました。 ![]() ハンドソーン(九分仕立て)のUチップO 272です。 ![]() ![]() 若い頃は、インポートの靴が好きでインポートばかり買っていましたが、その当時の唯一の国産がこの九分仕立てでした。 このO 272は、いわゆるEグリーンのドーバータイプですが、モカの縫いが、ライトアングルステッチではなく拝みモカなんです。 ![]() この頃は、ライトアングルステッチの縫い方が分からなかったので、拝みモカで作ったとか聞いたような気がします。嘘だったらすいません。 <商品詳細> 発売時期 1993年
![]() ![]()
■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2016-04-09 12:03
| ご使用靴
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お客様のご使用靴を二点ご紹介。 ![]() 1992年発売のO 134です。 また、つや消しのシンプルなバックルがなんともいいですね! ![]() 昔ながらのスタンダードなシングルモンクストラップです。 <商品詳細>
![]() ハンドソーンウェルテッド製法(九分仕立て)のセミブローグです。 ![]() <商品詳細> 発売時期 1993年 ■
[PR]
▲
by ginza-yoshinoya
| 2016-03-08 19:39
| ご使用靴
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||