カテゴリ
全体 ビジネスシューズ インポート サイズ 手工靴 晴雨兼用 ストレートチップ カジュアルシューズ 九分仕立て 九分仕立ての一つ上のハンドソーン マッケイ ベルト 雑誌掲載 ご優待 ご挨拶 雑記 お修理品 紳士靴 ソール 近況 新作紹介 ご使用靴 セール バッグ プラット製法 お手入れ パターンオーダー 特注品 九分半 催事 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。
![]() ![]() かなり前の話になりますが、とあるミーティングで、当時の店長から「もっとお客様に響く、斬新な靴を作れ!」と、いろいろな注文があって登場した九分仕立ての靴がこちらなのですが、斬新な靴を作る過程でチョイスすることになった靴型は、じつはかなり昔の靴型なのでした。 新鮮さを出すため、イタリアのイルチア社のオグザニルカーフを使用していました。 修理と言えば、申し訳ございませんが紳士靴の修理価格が3月1日から値上げになります。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2019-02-14 18:31
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 大変心苦しいのですが、修理価格値上げのお知らせです。 3月1日から承る修理の価格が値上げになってしまいます。
化粧 (かかとの交換)ゴム素材 5,000円 → 6,000円 本底替 (ソール替え) ゴム底 12,000円 → 15,000円 先パチ (つま先補修) 5,000円 → 6,000円 となります。 そろそろ修理が必要な靴がありましたら、ぜひ今月中にお持ち下さい。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2019-02-07 19:04
| お修理品
|
Comments(2)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 この時期はなぜか、修理をお預かりする機会が増えますが、今日は、そんな修理に持ち込まれたお客様の靴をご紹介します。 ![]() ![]() ![]() パターンオーダーでお作りされたコードヴァンのホールカットです。 修理前にお手入れしましたが、さすがコードヴァン。いい反応してくれるので楽しいです。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2019-01-21 10:06
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。
![]() ![]() ![]() こんな靴があったらいいのにと思うスペック満載なのです。 具体的には、このような内容で 1 EEE木型 つまり、ゆったりした靴型に柔らかい革で紐なしで滑りにくい!! 来春あたり、こうしたスペックの靴が登場するはず・・・。乞うご期待! <商品詳細> 品番 O 526 * 現在は販売していません。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-12-21 16:10
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。
靴型はEE(OG954)ですが、靴型が同じ他のモデルと比べて気持ちルーズなフィット感でした。 <商品詳細> *現在は、販売しておりません。
引き続きご愛用いただければ幸いです。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-10-11 17:34
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。
![]() ![]() ![]() パターンオーダーのデザインパターンをご存知の方なら、こんなパターンあったっけと思うかも知れませんね。 実はこの靴、外羽根フルブローグの靴のパターンを使いながら、 指定をしたわけではないんですが、シームレスバックにもなっています。 シンプルでとても美しい靴です。 この靴で使用されている革がカール・ロッシュ(独)です。 デザインがシンプルなだけに革の良さが、引き立っています。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-08-03 17:56
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、お店にお持ちになられた修理靴を紹介します。 ![]() ![]() 素材で季節を愉しんでいた頃のメッシュの手工靴です。 メッシュの特徴は涼しさと柔らかさなので、ソールは通気性と馴染みのよい革底を、さらに屈曲のよいマッケイ製法で作られていて、華奢な雰囲気に仕上がっています。 昔は、農家のおばちゃん達が冬場の内職でメッシュを編んでくれていたとか聞いたことがあります。 どうしても構造上仕方ないのですが、メッシュは革が切れることがあります。 以前は、起毛素材でも秋冬はスエード、春夏はヌバックと、季節毎の素材があったことを思うと、日本人的な四季の楽しみ方が根付いてたんですね。 <メッシュホールカットの画像> ![]() ![]() ![]() こちらは、品番などは詳細はわかりませんが、メッシュのホールカットです。 ![]() ![]() こちらは、三角メッシュのセミブローグです。こちらも詳細はわかりませんがとても涼しそうです。 歩いた時のメッシュのしなる音も、とても風情があります。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-06-29 18:02
| お修理品
|
Comments(0)
こんにちは、銀座ヨシノヤ銀座六丁目本店 宮崎です。 今日は、修理ご依頼の私靴を紹介します。 ![]() 2002年発売でデュプイ(仏)のいい頃の革が使われており、色の抜け方が堪らないです。 お客様に「どんな感じでお手入れしましょうか?」と伺うと、「革の色合いが気に入っているのでこの風合いを残してお手入れして下さい」とのことでした。 いい靴は、履き込むと本当にいい風合いになっていくものです。 ![]() ![]() ![]() 品番 O 468 発売年 2002年 色展開 ブラック ・ ダークブラウン 甲革 牛革 ・ デュプイ(仏) 木型 EE サイズ 23.5 ~ 27.0 ソール レザー 製法 ハンドソーンウェルテッド(九分仕立て) 本体価格 72,000円 *現在は、販売しておりません。
▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-03-20 18:10
| お修理品
|
Comments(0)
今日は、修理に持ち込まれたお客様の靴を紹介します。 ![]() ![]() ![]() EE木型(OG 954)を使った九分仕立てです。 デザインはクォーターブローグと言っていいのかな・・・切り替えの仕方で独特でかなり捻っています。 この靴が登場したのは2006年で、画像のダークブラウンは2009年に追加された新色です。 <商品詳細> 品番 O 532 *現在は、販売しておりません。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2018-01-04 13:00
| お修理品
|
Comments(0)
ところで、フルブローグとセミブローグ、二つのスタイルがあります。 そんな靴好きさんから修理に持ち込まれた靴を紹介します。 ![]() ![]() ![]() 共にハンドソーンウェルテッド製法(九分仕立て)です。 お手入れもきっちりとされていますし、シューツリーに入れてとても大事にお履きいただいているのが、とても嬉しいです。 この靴をご購入された当時は、靴紐締めなくても脱げないほどしっかりとフィットしていましたが、痩せられたとのことで、ちょっと緩いそうです。 すでに同じ靴は廃盤でありませんが、パターンオーダーで同じ靴を作ることができます。 銀座四丁目店にいた頃にスタンダードな靴を揃えて欲しいと要望して企画された靴で、その当時は、ストレートチップ、フルブローグ、セミブローグ、Uチップ、ダブルモンクと同じ靴型、同じ九分仕立てで揃っていました。 ▲
by ginza-yoshinoya
| 2017-12-27 10:10
| お修理品
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||